2021-04

Uncategorized

黒人並の腸腰筋を目指す

練習とは2倍の力で頑張ることではなく、半分の力でやる方法を見つけることを練習と定義して以来、いかに末端の細い筋肉ではなく、根っこの太い筋肉の力で動けるかが練習のテーマになっている。 そこで注目した筋肉が「腸腰筋」だ。身体の根っこにある腸腰筋...
からだのこと

弦を押さえる指先の位置が変わった

弦を押さえる力を、指の力から、左腕の内捻り(脇を締める方向)の力に変更した。すると指先が弦に触れる位置も変わった。 今までは、ここら辺で押さえていたが、 腕の内捻りの力を指先に伝達するなら、 ここら辺で押さえた方が全然いいこ...
Uncategorized

中心を定めると、末端も定まる

腸腰筋がよく働く事を最優先に生活している。 腸腰筋がよく動くには骨盤はこの角度にせざるを得ないな。足の向きはこっちだな。内臓が落ちてくると骨盤の角度が決まらなくなるか、1日の食事量はこれくらいがいいな。等々のように、中心を定めると、末端も自...
Uncategorized

稽古

体のある部分を意識して動きの練習を重ねると、そのうち体の、意識していた部分が変化する。その変化した体で改めて同じ動きを練習をすると、前は気づかなかったポイントが見えてくる。今度はそのポイントを意識して練習を重ねる。体が変わる。さらに別のポイ...
Uncategorized

四股を踏んでいたら正しい発声の姿勢が見えてきた

以前から趣味で四股を踏んでいたのだが、四股って脚を上げる運動ではないと気付いた。 骨盤を開くことと閉じることで腸骨筋を伸び縮みさせて、重心を交互の股関節に乗っける感覚が見えてきた。片方の股関節に重心を乗せるという段取りさえ済めば仕事は9割完...
Uncategorized

体の辻褄が合ってきた

鳩山メソッドと称して、快感と響きの都合を最優先して声を出していた結果、発見したのは発声法ではなく、自分の体の歪みだった。そこで発声法は一旦わきにおいて、体自体の事を学ぶことにした。演奏法より先に、まずは楽器のメンテナンスをすべきと思い至った...
Uncategorized

わかる

わかるは、わからないで浮き彫りになったものでしかない。   どこがどうわからないかさえもわからない未分化の曖昧な領域を、具体的にこうわからない、あぁわからないと区分けしていき、その結果浮き彫りにされたものが「わかる」だ。   「わかる」が「...
Uncategorized

それ系の動画ばかり見ている

鳩山メソッドと称して、より響く事を最優先して声を出し続けた結果、発見したのは発声法ではなく、自分の体の歪みだった。まずは演奏の練習ではなく楽器のリペアだと思い至り、この体を上手に使う方法を色々学んでいる。 ギター弾き語りは、日本にはただかだ...
Uncategorized

練習を続けていると、途中で逆にできなくなる理由

練習を続けていると体の一部が変わる。一部が変わると、その変化に対応するために、体全体のバランスの取り方も変わってくる。そうなると何が起こるかというと、以前のバランスで行なっていた動作が、一時的にできなくなる。練習を続けていると、できていたこ...
からだのこと

ねじりで弾く(左手)

腸腰筋は、直接意識して動かすのは難しい。なので、腸腰筋が使えるようになるためにできることは、身体の各部位が、どんな条件を満たせば腸腰筋が発動するのかを探すことだ。色々試しているうちに、腕を内側に捻る感覚が見えてきた。 押弦するのも、腕を内側...
タイトルとURLをコピーしました