四股日記

軸足の骨盤を閉じる方向の力を、太ももの内側〜スネの外側〜親指という内ねじりのらせんで伝達させる。

その力で地べたを蹴る反作用で、軸足の股関節を体の中心へ蹴り入れる。

そのまま軸足の股関節に乗っかり、もう一方の脚を上げる。

という段取りで四股を踏んでいるうちに、足の親指で股関節を体の中心に蹴り入れる、という段取りまで意識のショートカットができた。

 

ここで得た親指を踏み込む意識を、仰向けの割り座から、伸びる動き(教科書参照)で上体を起こす運動に活かす。一層全身の連携がクリアになり、力まず起きられるようになる。土踏まず部分の張りをビンビン感じる。扁平足改善運動になりそうなので、続けることにする。

 

 

内ねじりの力を逃さないように脚を上げるためにはお腹を引っ込める必要が出てきた。みぞおち辺りが伸ばされる感覚。

 

かつ上半身が倒れないことを意識すると、骨盤の内ねじりと肩甲骨の内ねじりが連動するようになった。軸足の骨盤と肋骨を引き離す感覚。

 

軸足側の骨盤と肩甲骨の内ねじりを拮抗させて、その力を逃さないように、もう一方の脚を上げる。内ねじりの力を逃さないように上げるためにはこの角度しかないという角度がある。

 

その角度で脚を上げていくと、軸足の尻の横の筋肉(大臀筋か)がとても使われる。

体がブレないように上手に上げていくと、体に力が満ちる感覚がある。

その感覚を満喫できる形を探るうちに、四股から形が離れていき、散歩中のおじさんに「太極拳やってるの?」と聞かれる。どう答えたらいいか自分でもわからなかったので、にっこり「ハイ」と返事した。

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました