ドレッドノート

「ギターなんてどれを弾いても同じ」という価値観で生きてきた。

しかし最近になって、ギターの違いに興味が向くようになり、折々、機会あるごとに、試奏をするようになった。

その結果、ざっくりいうと、古くて小さいギターが欲しくなった。

dtkbc.hateblo.jp

新しいギターの音は、高級品でもイマイチ心に響かない。自分がギターの音色に求めている大事な要素が抜けている。

逆に安くても、ある種の古いギターには、琴線に触れる響きがある。

そこでいわゆる「ジャパンヴィンテージ」に目が向いた。

松本は昔から国産ギターの一大生産地なので、古道具屋さんに普通にジャパンヴィンテージがありふれている。試奏をすると、コストパフォーマンスの高さに驚く。

その後、日本の古いギターはヤフオクが最大市場と知り、チェックが日課になった。

毎日のように出品され続けているのだが、小さいギターとなると選択肢が一気に減る。何故日本の古いギターは、ドレッドノートばかりなのだろうか?

ドレッドノートを抱えると、左の図のような右肩だけ上がった格好になる。

f:id:kbcnatrds:20200425095017j:plain

超偏見なのだが、かっこ悪い。

ドレッドノートはもともと軍艦から名前をとったくらいで、ギターとしてはやはり巨大過ぎると思う。

しかしドレッドノートが欲しい人にとっては、ジャパンヴィンテージ市場は宝の山だと思う。羨ましい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました